iruca

irucaで何ができるの?

irucaは、リモートワーク(テレワーク、在宅勤務など)を導入している企業などに 簡単に在席・離席のステータスを管理できる仕組みを提供するWebツールです。 行動予定表としてもご利用いただけます。

ログイン不要、無料で簡単にはじめることができ、「あいことば」を設定して認証をかけたり、 SlackやMicrosoft Teams、Chatworkなどと連携してステータスの変更通知を受け取ることもできます。

irucaの最新情報を知りたい

お知らせページでご案内しているほか、 ヘッダーの右側にあるベルの形のアイコンをクリックしてもご覧いただけます。

また、Xのアカウント(@iruca_co)でもお知らせしています。

ルームって何?

irucaではメンバーとそのステータスが登録される場所のことを「ルーム」と呼びます。 会社単位、プロジェクトや部署単位など、確認しやすい単位で登録していただくのがオススメです。

ルームを新しく作りたい

トップページ下部にあるルーム作成フォームから作成してください。 「ルームの名前」を入力するだけで作成することができます。名前は後で変更できます。 作成するとルームのページが開きますので、ルームのURLを忘れないようにしてください

メンバーとしてルームに参加するには

ルームのページに「新しいメンバーを追加する」というボタンがありますので、それを押してください。 名前、ひとことを入力して自分にあったステータスのボタンを押してください。メンバーとして追加されます。

ルームにメンバーを招待したい

ルームのURLをメールやSlack、Chatworkなどで共有してください。 ログイン不要なので、それだけで新しいメンバーを招待できます。

ステータスを変更するには

メンバー一覧から自分の名前を選択・クリックすると 入力フォームが表示されますので「ひとこと」などを変更して 自分にあったステータスのボタンを押してください。

メンバーの並び順を変更するには

初期状態では、メンバーはルームに追加された順番に表示されます。 メンバー並び順の設定機能では自由に並び替えできるほか、区切りを間に入れることもできます。 ルームの「管理」メニューの「設定」の「並び順・区切りの設定」からご利用ください。

メンバーをグループに分けたい

メンバー並び順の設定で「区切りの挿入」機能を提供しています。 区切りを挿入、ドラッグ&ドロップで任意の位置に移動・配置できます。 また、区切りにラベルを付けることもできるのでメンバーのグループ分けに便利です。 ルームの「管理」メニューの「設定」の「並び順・区切りの設定」からご利用ください。

ルームからメンバーを削除したい

メンバー一覧で削除したいメンバーの名前を選択・クリックすると入力フォームが表示されますので、 一番下にある「削除する」ボタンを押してください。

ルームの名前を変更したい

ルームの名前や説明文を設定・変更できます。 ルームの「管理」メニューの「設定」の「ルーム設定」からご利用ください。

あいことばでアクセス制限したい

irucaはログイン不要で使うことができるWebツールなので、 URLが漏れると誰にでもアクセスできてしまいます。 見られたくない場合は「あいことば」を設定してアクセスを制限できます。 ルームの「管理」メニューの「設定」の「ルーム設定」から設定してください。

「あいことば」の入力画面が表示されたら、設定された「あいことば」を入力してください。 わからない場合、ルームの管理者に教えてもらってください。

管理用あいことばで設定ページへのアクセスを制限したい

irucaはログイン不要で使うことができるWebツールなので、 URLが漏れると誰にでもアクセスできてしまいます。 「あいことば」を設定すればルームのページへのアクセスは制限できますが、 各種設定ページへのアクセスは「あいことば」さえ知っていれば誰でもできてしまいます。

各種設定ページへのアクセスを制限したい場合は、Proプランに申し込むと「管理用あいことば」を設定できます。 ルームの「管理」メニューの「設定」の「管理用あいことば」から設定してください。「あいことば」を設定しなくても「管理用あいことば」は設定できます。

「管理用あいことば」の入力画面が表示されたら、設定された「管理用あいことば」を入力してください。 アクセスが必要なのにわからない場合、ルームの管理者に教えてもらってください。

あいことば・管理用あいことばの情報を消去したい

一定の期間、「あいことば」「管理用あいことば」はご利用の端末(パソコンやスマートフォンなど)と関連付けて記憶されます。 公共の場所に設置されているパソコンなど共用の端末をご利用の場合、ご利用が終わり次第その情報を消去するようにしてください。

消去は「あいことば」「管理用あいことば」の情報を全部消去するページから行えます。

ルームのページに今日の日付を表示したい

日付を表示したい場合、ルームの「管理」メニューの「設定」の「ルーム設定」、「表示設定」から設定してください。 曜日と月日がヘッダー部分に表示されるようになります。時刻については表示されません。

ステータスの最終更新時刻を表示したい

メンバー一覧では、初期設定の場合「2時間前」のようにステータスが最後に更新されてからの経過時刻が表示されます。 実際の更新時刻を表示したい場合は、ルームの「管理」メニューの「設定」の「ルーム設定」、「表示設定」から設定してください。

メンバーをステータスごとにまとめて表示したい

メンバーをステータスごとにまとめてリスト表示することができます。 ルームの「管理」メニューの「設定」の「ルーム設定」、「表示設定」から設定してください。 メンバーをステータスごとにまとめる設定をONにした場合、並び順・区切りで設定された「区切り」は無視されます。

ステータスがグレーになるのはどういうとき?

「ステータスを目立たなくするまでの時間」が設定されている場合、 最後にステータスが更新されてから一定時間が経過すると、 ステータスの表示が目立たないようにグレーになってリストの一番下に表示されます。 ステータスが更新されると元の位置に戻ります。

設定はルームの設定ページで変更できます。 ルームの「管理」メニューの「設定」の「ルーム設定」から設定してください。

ステータスのログをダウンロードしたい

Proプランに申し込むと、ステータスのログをCSVファイルでダウンロードできます。 ルームの「管理」メニューの「ステータス」の「ステータスのログ」からご利用ください。

ダウンロードできるのは次の2種類のファイルです。

  • 月ごと・全員分
  • 月ごと・メンバーごと(個別に)

CSVファイルに含まれる項目は、順に「日付」「時刻」「メンバーの名前」「ステータス」「ひとこと」です。

ステータスをカスタマイズしたい

Freeプランの場合は、ステータスの名前だけ変更することができます。 ルームの「管理」メニューの「設定」の「ルーム設定」からご利用ください。

Proプランに申し込むと、ステータスのカスタマイズ機能が使えます。 ステータスの名前だけでなく、アイコンの種類や色も変更でき、並び順もドラッグ&ドロップで簡単に変えられます。 ルームの「管理」メニューの「ステータス」の「カスタマイズ」からご利用ください。

複数メンバーのステータスを一度に変えたい

Proプランに申し込むと、複数のメンバーのステータスを一括更新できます。 例えば大勢で移動する場合など、一度に更新できるので便利です。 ルームの「管理」メニューの「ステータス」の「一括更新」からご利用ください。

ルームのページは自動で更新されるの?

ルームのページの表示内容(メンバーとそのステータスなど)は、 10分に一度(Proプランの場合、90秒に一度)程度の間隔でデータを読み込み、最新の状態を表示します。 リアルタイムには変更が反映されませんので、必要に応じてブラウザで再読込をしてください。

ルームの画面を外部サイトに埋め込みたい

Proプランに申し込むと、お使いのグループウェアなどにHTMLのiframeもしくはframeタグを用いてルームの画面を表示できます。

セキュリティ保護機能により、irucaのコンテンツは他のWebサイトやシステムに埋め込むことはできないようになっています。 埋め込む場合は、ご利用のルームのみ保護を解除する必要があります。

保護を解除すると、セキュリティ上のリスクが生じます。必要がない限り、解除しないでください。 生じるリスクとして代表的なものには、クリックジャッキングクロスサイト・リクエスト・フォージェリがあります。 解除する場合、リスクを十分調査・検討した上でご利用ください。

なお、ブラウザの種類、あるいは設定によっては保護を解除しても表示されないことがあります。ご了承ください。

保護を解除する場合、ルームの「管理」メニューの「ルーム設定」の「外部埋め込み」から埋め込み許可の設定をしてください。 外部サイトへの埋め込みを止めた場合、速やかに埋め込み許可の設定をOFFにしてください。

ルームを削除したい

ルームを削除したい場合、ルームの「管理」メニューの「ルーム設定」を開き、 ナビゲーションメニューの右端にある「削除」のリンクからお手続きください。 一度削除するとルームやメンバー、ステータスの情報はすべて削除され、元に戻せません。

Slack連携をご利用の場合、先にSlack側のアプリを削除してからお手続きください。 その他チャットツールとの連携については、ルーム削除後に不必要になったリソースがあればそれぞれ削除してください。

トライアル期間とは

新しいルームを作った日からその翌月末まで、トライアル期間として無料でProプランの全ての機能をお試しいただけます。 詳しくは料金プランのご案内のページをご覧ください。

トライアル期間が終わったらどうなるの?

Proプランをお申し込みの場合、そのまま全機能をお使いいただけます。

Proプランにお申し込みいただかない場合(Freeプラン)、Proプラン向けに提供される諸機能が使えなくなります。 詳しくは料金プランのご案内のページをご覧ください。 ステータスについては、新しく追加・変更したものもそのまま使えます。 ただし、アイコンの色と形はそのまま使えず、グレーの丸アイコンとなります(デフォルトのステータス「在席」「取込中」「離席」「外出」「休暇」はそれぞれデフォルトのアイコンに戻ります)。

Proプランって何?

ステータスのログの表示・編集・ダウンロードやステータスの一括変更などの機能を有料で提供するオプションプランです。

詳しくは料金プランのご案内のページをご覧ください。

月の途中でProプランを停止したらどうなるの?

毎月1日にその月の分のお支払いはいただいているので、その月のうちはProプランの機能をお使いいただけます。 次月からFreeプランになります。

Proプランの料金を請求書払いにしたい

Proプランのお支払いは原則クレジットカード払いでお願いしています。

請求書発行による銀行振込でのお支払いをご希望の場合は、 料金プランのページ記載のご案内をご覧の上、 お問い合わせフォームからご連絡ください。個別に対応させていただきます。

領収書は発行してもらえますか?

お支払い履歴の横のリンクから領収書を表示できますので、そちらを印刷するか、PDFとして保存、ご活用ください。 Proプランお申し込みの上でルームの「管理」メニューの「Proプラン設定」のページを開くと、中段に「お支払い履歴」が表示されます。

Slackのirucaアプリを利用して連携するには

Slackのチームにirucaアプリを追加(インストール)して連携させることができます。 ルームの「管理」メニューの「外部連携」の「Slack連携」を開き、 「Slackアプリ設定」の「Add to Slack」ボタンをご利用ください。

追加すると、次のことができるようになります。

  • ステータスの変更・更新の通知を受け取る
    irucaのステータスに変更があった場合に、Slackのチャンネルで通知を受け取ることができます。
  • /irucaコマンドの実行
    コマンドを使って、自分のステータスの変更・更新を行えるようになります。

Slackのirucaアプリで使えるコマンドは何ですか

次のコマンドを利用できます。

  • /iruca [ステータス] [ひとこと]
    irucaのステータスを変更・更新します。ひとことは省略できます。 ステータスとしてonoffbusyoutvacationのキーワードを在席、離席、取込中、外出、休暇の代わりにそれぞれ使うことも可能です。

Slackのプロフィールで「表示名(Display name)」が設定されている場合はそれと同じ名前の、 設定されていない場合は「氏名(Full name)」と同じ名前のメンバーがルームに存在している場合に、 そのメンバーのステータスの変更・更新が行われます。

Slackのirucaアプリの投稿先チャンネルを変えたい

お手数ですが、一度Slackとの連携を次の手順で解除した後、連携を再設定してください。

  1. Slack側のirucaアプリの設定ページで「Remove App」する
  2. ルームの「管理」メニューの「外部連携」の「Slack連携」を開き、「Slackアプリ設定」でSlackアプリ連携を「解除する」

Microsoft Teamsで通知を受け取るには

Proプランに申し込むと、irucaのステータスに変更があった場合、Microsoft Teamsの特定のチャネルで通知を受け取ることができます。 ルームの「管理」メニューの「外部連携」の「Teams連携」から設定してください。

「Workflows」を利用した設定方法

通知を受け取るには「Workflows」の「Teams webhook」のURLが必要です。 以下の手順で取得、設定してください。

  1. Microsoft Teamsのアプリを起動します
  2. 左サイドのメニューから「Workflows」を探して選択します
  3. 「人気の高い Teams テンプレートで開始する」の「Webhook 要求を受信するとチャネルに投稿する」を選択します
  4. 任意の「フロー名」を入力して「次へ」ボタンを押します
  5. 通知を受信したい「Microsoft Teams チーム」と「Microsoft Teams チャネル」を選択して「フローの作成」ボタンを押します
  6. 「ワークフローが正常に追加されました。」と表示されるので表示されたURLをコピーします

通知の投稿者名の変更はできません。ご了承ください。

「Incoming Webhook」を利用した設定方法(廃止予定)

※ 以下の手順で設定できるMicrosoft TeamsのIncoming Webhookを用いた通知もサポートしていますが、
Incoming Webhookを含むOffice 365コネクタは2025年末に廃止予定です。
ご利用中の場合、2025年末までにWorkflowsを利用する方法に移行してください。

通知を受け取るには「Incoming Webhook」アプリの「Webhook URL」が必要です。 以下の手順で取得、設定してください。

  1. Teamsアプリ上部の検索ボックスで「Incoming Webhook」を検索、選択してください
  2. 「チームに追加」ボタンを押下、通知を受け取りたいチャネルを選択してください
  3. 任意の名前とアイコン画像を設定して「作成」ボタンを押下してください
  4. 表示されるURLが「Webhook URL」です。コピーボタンを押してコピーしてください

「Incoming Webhook」の設定にあたり、ロゴマーク画像をダウンロードしてご利用いただくことも可能です。

Chatworkで通知を受け取るには

Proプランに申し込むと、irucaのステータスに変更があった場合、Chatworkの特定のチャットルームで通知を受け取ることができます。 ルームの「管理」メニューの「外部連携」の「Chatwork連携」から設定してください。

通知を受け取るにはChatwork APIを利用できる必要があります。 Chatworkのサポートサイトの記載に従って、「APIトークン」を発行・入手してください (Chatworkの「エンタープライズプラン」をご利用の場合、「IPアドレス制限を適用しない」設定の場合のみ通知を受け取れます)。

また、通知する先のチャットルームの「Room ID」も必要です。 例えばチャットルームのURLが「https://www.chatwork.com/#!rid12345678」の場合、「12345678」がRoom IDです。

Discordで通知を受け取るには

Proプランに申し込むと、irucaのステータスに変更があった場合、Discordで通知を受け取ることができます。 ルームの「管理」メニューの「外部連携」の「Discord連携」から設定してください。

通知を受け取るには「ウェブフックURL」が必要です。 以下の手順で取得、設定してください(用語は日本語設定のDiscordに準じます)。

  1. Discordの「サーバー設定」の「連携サービス」を開いてください
  2. 「ウェブフック」を選択、「新しいウェブフック」ボタンを押下してください
  3. 新しく作成されたウェブフックの「お名前」と「チャンネル」を設定し、「ウェブフックURLをコピー」ボタンを押下してコピーしてください

詳しいウェブフックの作成方法については、公式ドキュメント(英語)をご参照ください。

LINEで通知を受け取るには

LINE Notifyは2025年3月31日にサービスの提供を終了予定です。
そのため、irucaのLINE Notify通知機能も同日に終了させていただく予定です。

Proプランに申し込むと、irucaのステータスに変更があった場合、LINEのグループなどで通知を受け取ることができます。 ルームの「管理」メニューの「外部連携」の「LINE連携」から設定してください。

LINEで通知を受け取るにはLINE Notifyの「パーソナルアクセストークン」が必要です。 LINE NotifyはLINEが提供する公式アカウント「LINE Notify」から通知を受け取ることができるサービスです。

LINE Notifyに LINEのアカウントでログインし、「アクセストークンの発行(開発者向け)」からトークンを発行、取得してください。 発行の際「トークン名」は「iruca」のように付けるとわかりやすくなります。

LINEグループで通知を受け取る場合、通知先に設定したLINEグループに「LINE Notify」のアカウントを招待してください。

MESHを利用してステータスを変更したい

MESHのブロックの動きとirucaのステータスを連携させることができます。 MESH SDKをご利用いただき、 https://iruca.co/mesh-tag.json.txt の内容をインポートしてお使いください。

MESHやMESH SDKの使い方については、MESHのサポートにお問い合わせください。

運営は誰がやっているの?

irucaは合同会社テンマドが運営しています。

APIは提供されているの?

REST APIを用意しています。詳しくはAPIのドキュメントを参照してください。

ブラウザのサポートについて

基本的に各ブラウザの最新版をサポートしています。

対象は以上の通りです。モバイル端末のブラウザについては、 おおむね問題なくご利用いただけることを確認しています。

Internet Explorerにつきましては、2021年8月31日をもってサポートを終了しました。 今後、機能の動作や表示が正常に行われない可能性があります。 また、Internet Explorerで発見・報告された不具合のテストや修正は積極的に行われません。ご了承ください。

ロゴマークをダウンロードしたい

次のリンクからirucaのロゴマーク画像をダウンロードできます。
iruca-512.png.zip

Microsoft TeamsのIncoming Webhookの画像など、外部連携で必要な場合にご利用ください。

どうしてirucaを作ったの?

今オフィスに誰がいるか、連絡しても大丈夫なのか知りたい。それがirucaを作り始めたきっかけでした。 働き方の多様化に伴い、同じ場所・同じ時間で皆が働くとは限らなくなってきています。 irucaでできるのは、ステータスに「ひとこと」を添えて共有すること。 作るときに意識したのは、できるだけ簡単に使い始められて、親しみやすいデザインを保つことでした。 コミュニケーションを支えるツールとして、様々なシーンでお役に立てたらうれしいです。